INDEX
今では1人1台スマホを持つ時代が到来しました。
ガラケーが無くなり時代はスマホユーザーが中心となってきましたよね。
そんな時代。皆さんは毎月の携帯代を気にした時はありませんか?
1台に付き約1万円近く毎月払っている人が大半を占めると思います。
「この携帯代を安くしたい!」と思った時がありませんか?
今話題となっている格安SIMを耳にした方はいるかも知れませんが、格安の言葉の通り毎月の携帯代は安くなるが大半の人はそれしか知らないんです。
そして毎月の携帯代が安くなる事が最大のメリットではありますが、他にもメリットがあります!
今回は、格安SIMのメリットを紹介していきますが、メリットある所にはデメリットもあり。
メリットだけでなくデメリットの方も紹介していきます。
格安SIMのメリット
・毎月の支払い安くなる
格安SIMに乗り換える最大のメリットとは「携帯代の料金の安さ」です。
「三大キャリア」のdocomo、au、SoftBankと比べると差は歴然。
プランなどによって多少の上下はありますが、三大キャリアの携帯代は月に平均7000円~10000円程度かかっている方が大変を占めているはず。
年間にすれば、約84000円~120000円と約10万円程支払っています。
高いと思いませんか?これが少しでも安くなれば最高ですよね。
格安SIMに乗り換えると、三大キャリアとほぼ同条件で毎月の支払いを約半額以下で使用できます。
毎月の支払いがほぼ同条件で半額以下ならお得ですよね?
年間にすれば約5万円ほど安く済ませる事が可能です。
同条件で半額以下なら誰もが変えたいと思うはずです。
契約期間、解約金などの縛りが少ない
大手携帯電話会社のほとんどの場合は、2年縛りなどの縛りがありますよね?
2年縛りを簡単に言えば、「2年以内に解約すると解約金が発生しますよぉー。」と言う契約なので、「2年間は使ってね」と言う縛り。
しかも、更新月を逃すと自動更新されてしまうのも特徴。
大半の方が無いも考えずに自動更新しているでしょうね。
しかし、格安SIMの場合ではこの契約期間が数ヶ月~1年と短い期間の縛りでそれ以降は、いつ解約しても解約金が発生しない。
これによって契約解除などが簡単に行えます。
「この携帯会社は自分には自分には合わないから他の携帯会社と契約しよう。」と短い期間で縛られる事も無く、自由に契約できます。
(格安SIMの中にも上記に該当しない場合もありますので、契約前に公式ページなどで簡単に確認出来ますので確認はして起きましょう。)
長時間待つ事がない
大手携帯電話会社だと、店舗に行って整理券を取って長時間待たされる。
契約変更などの簡単な事なのに、何時間も待たされた事ありませんか?
この待ち時間が本当に無駄な時間。
格安SIMのほとんどはマイページ、会員専用アプリなどで簡単に契約変更などが可能。
自分の好きな時間、変えたい時に長時間待たされる事無く変更が出来ます。
(この部分は、デメリットでも話します。)
格安SIMのデメリット
キャリアメールが使えない
三大キャリアのdocomo、au、SoftBankを使っている方は、「@docomo.ne.jp」「@ezweb.nejp」「@softbank.ne.jp」のキャリアのメールアドレスが使用できます。
しかし、格安SIMに乗り換えるとこれらのキャリアメールを使う事はできません。
そもそもこのキャリアメールを使っているの方が今は少ないとは思いますが。
今はキャリアメールが使えなくても、GmailやYahooメールなどのフリーメールが使用できますから、メールが出来なくなる事はないです。
メールを全くやらない方に取っては問題ないですし、LINEアプリは使用出来ますから困る事も無いでしょう。
キャリア決済が使えない
これはキャリアメールと同じだが、三大キャリアのdocomo、au、SoftBankにはキャリア決済が存在し携帯代に合算して支払いする事が出来る支払い方法。
「ドコモのケータイ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめ支払い」と言うキャリア決済は使えなくなります。
使っていない方は全く関係ないです。
キャリア決済が使えなくても支払い方法はクレジットカードなど色々ありますから、そこまで困らないとは思いますけどね。
自分で設定する必要がある
格安SIMが届いてからの初期設定を自分でやらなければいけません。
大手携帯電話会社なら初期設定をやって使える状態にしてくれます。
苦手な方は苦手な作業だが、説明書も付いて来て設定も簡単で数分もあれば十分設定できます。
それでも不安な方は、遠隔操作などのサポートを行なっている所もありますから、そこまで心配しなくても大丈夫そうです。
通信速度がキャリア回線よりやや劣る
大手携帯電話会社から回線をレンタルしている格安SIMは大手携帯電話会社と比べると通信速度はやや劣ります。
動画をずっと見ている、通信ばかりする高容量のゲームなどをしない限りは、通信速度はそこまで気になりませんよ。
普通に日常生活で使用するなら問題無く使えますから、安心してください!
店舗が少ない
大手携帯電話会社だと数多くある店舗だが、格安SIMの店舗は大手携帯電話会社に比べると少ないのが現状。
「長時間待ってでも、店舗に行って店員に設定などしてもらいた。」と思っている方に取ってはかなりのデメリット。
しかし、最近では店舗も増えて来ていますし遠隔サポートなどは充実していますから、過度に心配する事ではないでしょう。
格安SIMを検討して見ませんか?
デメリットも確かにありますが、やはり毎月の携帯代の安さは十分!
年間約5万円も携帯代が浮くのは正直魅力でしかありませんよね。
最近では大手携帯電話会社に負けない程にサービスも充実して来ていますから「毎月の携帯代を安くしたい。」と考えている方は1度検討しましょう!
格安SIMの会社も増えていますから、自分に合った格安SIMを選びましょう!