INDEX
格安SIMが普及してきて、格安SIMに興味が出てきた人も増えてきた印象です。
ネットで検索すれば格安SIMの会社はいっぱいあり、結局どこが良いのか悩みますよね?
そこで今回は、口コミで評価を伸ばしている格安SIMの中でオススメの会社はどこか!?
気になるのは皆さん料金プランになるだろうから、そこはしっかり比較していきます。
格安SIM比較
格安SIMの中でも有名なのは、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルの3社。
名前ぐらいは聞いた事がある3社だろうが、他にも格安SIM会社はいっぱいあります。
OCNモバイルONE、mineo、II Jmio、BIGLOBEモバイル、スターモバイルなど格安SIM会社はまだまだあるが、選ぶにはかなり悩みそう。
口コミでの評価も可も無く不可も無く書かれていますから、最後はやはり料金プランの安さになって来ます。
価格比較をすると、

格安SIMでは無いがドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリアも比較してみるが、やはり毎月の料金は高い。
昔は僕もドコモユーザーで、毎月1万円以上の携帯代金を支払っていましたよ。
格安SIMで有名なワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルは三大キャリアに比べれば安い料金プランになっているが、ギガ数では劣ります。
OCNモバイルONE、mineo、II Jmio、BIGLOBEなどは三大キャリアに比べれば安いですが、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルと比べると少し割高。
ギガ数が上がると格安SIMの会社でも料金は少し高めになっていく傾向にありますが、この会社だけは格安SIMの中でも違います!!
スターモバイルは30GB毎月使えるのに料金も4,860円と安い!
三大キャリアと比べても約半分の支払いで使えてしまうのは魅力的。
格安SIMの中でもこの料金プランは安いですから、格安SIMの中でもオススメできる会社1つ!
大々的なCMなど行なっていませんが、口コミで評価を伸ばしていて今最も勢いのある会社とも言えます。
しかも!このスターモバイルはビジネスもできるのが最大の魅力!
毎月の携帯代が安くなるのは辺りまえですが、スターモバイルはビジネスも出来ますから、頑張り次第では毎月の携帯代金の支払いも補えて毎月利益も出せます!
このビジネスを行なっているのはスターモバイルだけでは無く、他の会社も行なっているビジネス。
ペンギンモバイルなどもこのビジネスを行なっていますが、スターモバイルと比べたら料金プランはどうなの?
ビジネスにするなら、報酬面はどちらがいいの?と疑問に思うだろうから、ペンギンモバイルとスターモバイルを比較してみます。
ペンギンモバイル料金プラン
まずペンギンモバイルの料金プランがこちら。

全4種類の料金プランになっています。
36GBで4,860円と格安SIMの中でも安い料金プラン。
オプションはこちら。

15分のかけ放題オプションはあります。
30分のプランは代理店向けオプションとなります。
スターモバイル料金プラン
スターモバイルの料金プランはこちら。

料金プランは全3種類ですが、携帯プランは2種類とシンプル。
料金も全て4,860円と同じですから非常に分かりやすいですね。
ちなみに、僕は電話もする方ですからスターモバイルSは入っていますが、24時間かけ放題は勿論最高ですが、毎月のギア数が20GBでも十分持ちますからおすすめです!
まとめ
ペンギンモバイルは36GBのプランにかけ放題1,250円で6,110円。
スターモバイルは30GBのプランにかけ放題で850円で5,710円。
料金的に見ればスターモバイルの方が安いが、ギガ数はペンギンモバイルの方が使えます。
ただ、スターモバイルには20GBに24時間かけ放題がありますから、電話をいっぱいする人ならこのプランはかなりオススメ。
20GBも使えて24時間かけ放題のプランは格安SIMの会社を探してもそう無いです。
料金プランを比較するとこの2社は難しい比較になりますが、長時間の電話と料金の安さを考えればスターモバイル。
24時間かけ放題はかなり魅力ですよ。
ただ、この2社はもう一つ気になる所があります。
それは、どちらも代理店ビジネスが出来る事!
ビジネスですから勿論報酬があり、毎月の携帯代金を補える事もそうだが、利益もでます。
このスターモバイルとペンギンモバイルの2社の報酬面を比較すればどちらがオススメなのか?
比較したのがこちらになります!
一目瞭然になりますが、スターモバイルが圧倒的の報酬面で優れています。
毎月の携帯代も安くなる事は当たり前ですが、ビジネスとして報酬もあるスターモバイルが絶対にオススメです!